一戸建てはマンションよりも経費がかからないのか

マイホームの購入を考えたときに迷うポイントとしては、一戸建てにするかマンションにするかという点だと思います。一般的には一戸建てのほうが購入した後に必要になるコストの部分が、マンションと比較すると安いと言われています。マンションに住んだときには、毎月における管理費や修繕積立金、駐車場の料金、自転車置き場の利用料などを支払わなければなりません。これらの必要経費を見たときには、一戸建てであれば全く必要がありませんのでコストがかからないように感じます。

一戸建てであればマンションのように、毎月の銀行口座から引き落とされる経費は発生しませんが、管理にお金がかからないというわけではありません。マンションでは庭の掃除であったり、屋根の修繕などの必要がなくなりますので、清掃業者などに依頼をして管理費や修繕積立金の中から支払うことになります。また、近年のマイホームでは警備会社にセキュリティを依頼する住宅も増えており、毎月の費用として5000円ほどの出費は見ておく必要があります。建物については10年ほどの期間で、外装の補修を行ったほうが良いと言われており、その場合の費用を支払わなければなりません。

住宅を維持管理しておくためには、かなりの費用を必要としますし、外装のメンテナンスについては数十万円から100万円以上の出費がかかります。庭の手入れや柵をDIYで作るなどの個人の努力しだいでは、必要な経費を節約することにつなげられますので、自分の力によって経費をかけなくできる点も、一戸建て住宅におけるメリットの1つと考えることもできます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*