窓は古くなるとサッシに隙間ができて冬は寒く感じられたり、夏はエアコンの効きが悪くなったように感じることがあります。また古い建物に多い金属サッシは室内外に熱が伝わりやすく、一方で樹脂サッシは伝わりにくいので、サッシに不満を覚えたらリフォームの際に交換することをおすすめします。折角窓のリフォームをするのであれば、ガラスを1枚から2枚のペアにしたり、ガスが注入されている高性能なガラスへの検討を交換するのが正解です。住宅の性能は窓だけで決まるものではないので、理想をいえば建物全体をまとめてリフォームするのが望ましいです。
しかし予算が限られていて部分的な工事に留まるなら、予算を掛けるべきは窓ですし、変化や効果が体感で分かりやすいと思われます。リフォームで窓をより性能の高いものにすると、寒い屋外から室内に入った時に、暖かさが違うと感じるはずです。これは室内の快適な空気が外に逃げにくくなったこともそうですが、逆に外から冷気が伝わりにくくなることも大きいです。リフォームの際は建付けもしっかり直してもらうこと、工事前後のガラスやサッシの温度の変化を確認してもらうベストです。
サーモグラフィーで視覚的に確認できれば、変化にも納得できますし、掛けた費用分の満足感が得られます。ただ、工事が1部屋の一部や住宅の1部屋のみだけだと、効果が半減してしまいますから、ガラスやサッシを見直すなら徹底的にすることが大事です。